【波佐見焼】桜陶祭が4月5日(土)・6日(日)の2日間で開催

私たちについて

長崎県波佐見町で波佐見焼を製造している窯元「重山陶器」です。波佐見焼や陶器の情報を発信しています。食器の販売も行っているので、ぜひ見ていってください。

▶︎重山陶器のインスタを見に行く

波佐見焼の桜陶祭の開催情報を掲載しています。4月5日(土)・6日(日)の2日間で開催される桜陶祭の開催場所などぜひ参考にしてください。

桜陶祭の開催情報

桜陶祭
名称桜陶祭
開催日2025年4月5日(土)・6日(日)
9:00~16:00
開催場所長崎県波佐見町陶郷中尾山一帯
駐車場駐車場整備代:1台500円 / シャトルバス無料
※シャトルバス運行時間 / 工業組合発 8:30~15:30、中尾山発 16:30最終
中尾グランド有料駐車場も利用できます。
アクセス西九州自動車道 波佐見・有田ICより車で約10分
長崎自動車道 嬉野ICより車で約20分
公式サイト桜陶祭公式HP

散策マップ

散策マップ

桜陶祭とは

波佐見町の「陶郷中尾山 桜陶祭」は、満開の桜に彩られた山里で開催される春の陶器市です。400年の陶磁器産地として知られる中尾山地区で、地元の波佐見焼窯元が軒を連ね、自慢の器を展示即売します​。

普段は見学できない窯場が一般公開される貴重な機会でもあり、美しい桜景色の中を散策しながらお気に入りの焼き物探しを楽しめます。

昭和から続くこのお祭りは年々規模を拡大し、2025年で第37回を迎えるなど30年以上にわたり地域に根付いた伝統行事です。

4月5日(土)は重山陶器も営業していますので、お時間がある方はぜひお越しください。

10,000円〜
送料無料