2025年に開催される愛知県の陶器市の開催日を一覧でまとめています。駐車場や開催場所などのアクセスなども掲載しているので、陶器市愛知について知りたい方は、ぜひ参考にしてください。
| 終了やきものワールド  | 
|---|
| 【開催日】2025年02月28日(金)~2025年03月04日(火) 【時間帯】10:00~17:00(最終日のみ16時まで) 【場所】愛知県名古屋市ポートメッセなごや 第1展示館 「陶街道ゆとり公園」や「砥部焼伝統産業会館」などで、砥部焼の展示・販売が行われ、多彩なイベントも企画されています。 | 
| 終了せと陶祖まつり  | 
|---|
| 【開催日】2025年04月19日(土)~2025年04月20日(日) 【時間帯】10:00~17:00 【場所】愛知県瀬戸市名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び市内一円 毎年4月の第3日曜日とその前日の土曜日に開催される祭りです。 | 
| 終了赤津窯の里めぐり  | 
|---|
| 【開催日】2025年05月10日(土)~2025年05月11日(日) 【時間帯】9:00~16:00 【場所】愛知県瀬戸市赤津エリア各所 赤津焼の窯元が工房を開放し、伝統的な釉薬を用いた多彩な作品を展示・販売します。 | 
| 終了せともの祭  | 
|---|
| 【開催日】2025年09月13日(土)~2025年09月14日(日) 【時間帯】9:00~17:00 【場所】愛知県瀬戸市名鉄瀬戸線「尾張瀬戸駅」周辺及び市内一円 瀬戸川沿いに約200軒の店が並ぶ全国最大級の陶磁器イベントです。 | 
| 終了常滑焼まつり | 
|---|
| 【開催日】2025年10月04日(土)~2025年10月05日(日) 【時間帯】9:00~17:00 【場所】愛知県常滑市ボートレースとこなめ会場、やきもの散歩道会場、セラモール会場 毎年10月初旬に愛知県常滑市で開催される陶器市です。 | 











愛知を代表する焼き物といえば瀬戸焼や常滑焼ですが、陶器市ではこれらの伝統的な作品からモダンなアレンジを施した新作まで、多彩なラインアップがそろいます。
たとえば、瀬戸焼は古くから一般家庭で使われてきた実用的な器が多く、常滑焼は急須などの茶器に強みを持つことで知られています。
こうした地域色の濃い焼き物を一度に見比べられるので、それぞれの窯元が培ってきた歴史や技術の奥深さを実感しながら、自分好みの作品を探す楽しみがいっそう高まります。
| 九州の陶器市まとめ | ||||
|---|---|---|---|---|
| 福岡 | 佐賀 | 長崎 | 熊本 | 大分 | 
| 宮崎 | 鹿児島 | 沖縄 | ||
| 中国・四国の陶器市まとめ | ||||
| 山口 | 広島 | 島根 | 岡山 | 鳥取 | 
| 高知 | 愛媛 | 徳島 | 香川 | |
| 関西・近畿の陶器市まとめ | ||||
| 兵庫 | 京都 | 滋賀 | 大阪 | 奈良 | 
| 和歌山 | 三重 | |||
| 中部の陶器市まとめ | ||||
| 愛知 | 静岡 | 山梨 | 長野 | 岐阜 | 
| 福井 | 石川 | 富山 | 新潟 | |
| 関東の陶器市まとめ | ||||
| 東京 | 栃木 | 群馬 | 埼玉 | 茨城 | 
| 千葉 | 神奈川 | |||
| 東北・北海道の陶器市まとめ | ||||
| 青森 | 秋田 | 岩手 | 山形 | 宮城 | 
| 福島 | 北海道 | |||
| ▶︎益子陶器市 | ▶︎波佐見陶器まつり | 
| ▶︎有田陶器市 | ▶︎多治見陶器まつり | 
| ▶︎土岐美濃焼まつり | ▶︎常滑焼まつり | 
※この記事にはPRを含む場合があります。